当院はPCR検査実施医療機関です

当院では新型コロナウイルス感染症の鼻咽頭PCR検査を行っています。
保険診療および自費でのPCR検査が受けられます。
また、陰性証明書、海外渡航用PCR陰性証明書の発行も可能です。
- 陰性証明書について、記載内容が各国の基準により変更となる場合がございます。当院では責任を負いかねますので、検査をお受けになる前にご自身でご確認くださいますよう、お願い致します。
- 当院では、QRコード付きの陰性証明書は対応しておりません。
検査実施時間
診療時間内に検査を受けていただく事が可能です。
- 12時までに検査を受けた場合、当日夜19時前後の検査結果報告が可能です。(12時以降に検査を受けられた場合、翌日の午前中には検査結果報告可能です。)
- 12時以降に検査を受けられた場合、基本的に翌日の検査報告となります(混雑状況により、2~3日後になる場合があります)。
PCR検査について
当院のPCR検査は、鼻腔・咽頭粘膜拭い液などによって検体を採取します。検体の中に含まれるウイルスや細菌のDNAを検知して、そのウイルスや細菌に感染しているかどうかを調べるものですが、検体にそれらのDNAが含まれていたとしても非常に微量であるため、通常では検出が困難です。PCR検査では化学的反応を利用して、DNAの量を増やし、検出を可能にしています。
- 保険診療でPCR検査を受けられる場合
- 現在、以下のような条件のいずれかに当てはまっていれば、保険診療でPCR検査を受けられます。
- 発熱・咳・喉の痛みなどのいずれかの風邪症状がある方
- 新型コロナウイルス感染症を疑う症状があると医師が認めた方
- 保険診療の場合でも、通常の風邪の診療と同様に診察料がかかります。また、薬を処方した場合は処方箋発行費用が発生します。
- 保険診療を希望されても、条件に該当していないと保険診療が適用されない場合があります。
- 保険診療でのPCR検査に該当していない場合
- 風邪症状などが無かったり、濃厚接触者と認められなかった場合は保険診療にてPCR検査を受けることはできません。ただし、様々な理由でPCR検査を受けたいという方は、自費にてPCR検査を受けることが可能です。
ビジネスや留学のため海外渡航をするので、陰性証明が欲しい、帰省などで遠方の家族や親せきに会うため用心したい、その他、人が集まる会議やイベントなどへの参加、業務上の理由などで検査が必要な方は、自費によるPCR検査をご検討下さい。
費用について
保険適用の場合 | 約5,000円(3割負担の場合) |
---|---|
自費の場合 | 9,800円 |
陰性証明書発行 | 3,300円 |
英文陰性証明書発行 | 5,500円 |
※各証明書は再度ご来院いただき紙媒体で発行致します。
PCR検査の流れ
-
① 診察
保険適用での検査をご希望される場合は、まず医師の診察を受けていただきます。その結果、保険適用とならない場合もあります。
- 自費による検査をご希望の方は、診察の必要はありません。
-
② 検査の実施
当院のPCR検査では、綿棒を使用しての鼻腔・咽頭粘膜拭い液検査を行っています。
-
③ 検査結果について
お昼12時までに検査を受けていただきますと、当日夜19時前後の結果報告が可能です。結果はクリニックより患者様へお電話にてご報告いたします。
-
④ 各種証明書について
陰性と判定され、各種証明書が必要な場合は、診療時間内に再度ご来院ください。
陽性と判定されたら
PCR検査によって新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された場合、患者様にお電話にてご連絡いたします。検査結果が通知されるまでの間は、公共交通機関の利用を避けて、自宅でお過ごしください。
症状のある方は、発症日を0日とカウントし、翌日から5日間療養していただきますようお願いします。
隔離期間終了後、特に症状がみられなければ、予定通り療養解除となります。
ただし、体調によっては、療養期間延長となる場合もあります。